インド旅行について(出発前夜編)

 何故インドなのか。そう問われれば、理由は2つある。第一に学生の身分のため、とにかくお金がない。3年前に魅了されたアメリカ、人々の熱気が溢れんばかりの中南米、洒落た街並みと文化のヨーロッパ、行きたいところは他にもあった。ただ航空機代、物価その他諸経費を考えるとアジアが第一候補にあがってくる。しかし、アジアも広い。魅力的な旅が待っている国はいくらでもある。ここで第二の理由が僕をインドへ導いた。いたって単純明解な理由。インドが一番刺激的そうだった。これに尽きる。生活に根付いている宗教、道を行き交う数多の人と車とバイク、日本より低い生活水準。日本にいたら決して見ることも経験することもできないような何かがそこにはあるはずだ。日本とは違う世界で生きる人の強さのようなものを見たかったのかもしれない。一度考え始めたら、インドへの期待感は膨れ上がり、大学在学中にインドには必ず行くと決心させた。2018年の2月に念願叶って僕はインドへ旅立った。

 僕は一人旅の良さを感じたことがない。とは言うものの、一度しか一人旅をしたことがないから分からなくてもおかしくはないのかもしれない。3年前のアメリカの時である。今考えれば、英語に自信がなく消極的な旅になっていたからなのかもしれない。好奇心を原動力に自ら外へ積極的に干渉することが一人旅を有意義にする方法のひとつなのかもしれない。しかし、それができたとしても、宿での寂しさは緩和できるのかどうかは不明である。大抵の国では夜は出歩くな、とガイドブックに記載されているので自然と宿に帰る時間は早くなる。その微妙に余った時間に寂しさは僕の心の隅っこをつついてくる。当時はテレビを見るくらいしかやることがなかった(海外でのテレビも日本と全く違って悪くはない)が、今なら、旅のログをつけるとか、旅のお供の本を読むとか、いろいろ出来そうだ。上記2つをクリアしたとしてもどうにもならない一人旅最大のデメリットがある。感動、興奮、落胆、衝撃を誰かと共有できないということだ。一人で盛り上がることもできず心の中にそっとしまっておく。これがまた寂しいのである。

 なので、インドへは誰かを連れて行くことは決めていた。一緒に行ってくれる人がいなかったら、今回は延期だな、とさえ思っていた。2週間ほどの滞在を希望していたので、お供選びには慎重にならなければならなかった。旅先での衝突はできるだけ避けたい。旅の前半で大喧嘩でもしたら、考えただけでぞっとする。気をあまり遣わず、お互い意見を言い合える仲でないと旅行は無理だ。仲のいい友人のうち、海外旅行に付き合ってくれる見込みのありそうな人に連絡をした。まず、高校の同級生二人に声をかけた。しかし返答は芳しくなかった。ひとりは就活で忙しい、ひとりはクロアチアに行きたいからインドなんて行っていられない、とのこと。次に中学の同級生を誘ってみるも金銭的に厳しいと却下される。友達が少ないことで有名な僕はここで手詰まりになった。三人で終わりである。前述した通り、一人旅にするつもりは毛頭なかったので、その時は悔しながらも今年のインド旅行は無しかと諦めた。

 しかし、最終的に運命は僕をインドまで導いてくれたのである。転機は年末、高校の同窓会の日に訪れた。同窓会終了後、そのまま二次会として3年時のクラスで飲み会が開催された。募る話もあるかと思われたが、前回の同窓会から2年間しか空いていなかったし、一次会でもクラスの人らと話していたので、もう満足した僕は飲み会が終わる前に途中退室し一人、駅に向かった。一人駅のホームを歩いていると、後ろから名前を呼ばれたような気がした。酔っていたこともあり、気のせいだと思いその時は振り返らず歩みを止めることはなかったが、三回も呼ばれると流石に振り返らざるを得ない。僕を呼んでいたのは、クロアチアに行くからとインドを断った友人だった。彼は同窓会には来ないと言っていたし、実際に一次会にはいなかったので何故彼が駅にいるのか不思議だった。聞いてみると、彼は同窓会に行かないメンバーで食事をしていたらしい。そこにたまたま僕を見かけて声をかけたとのこと。彼とは途中まで同じ方向なので一緒の電車に乗り込み、同窓会楽しかったぞと煽ったりしていた。そこでクロアチアはいつから行くのかと尋ねると、彼と行くはずだった友人と旅の計画が進んでいなく流れるかもしれない、と彼は答えた。インドを諦めきれていない僕は千載一遇のチャンスだと確信し、ローカル電車に揺られながらインドの秘めたる可能性を説き、無事、彼を籠絡することに成功した。今振り返っても、偶然がうまく重なってくれたおかげでインドに行けたのだと思う。ここから、僕と友人Yとのインド旅行が幕を開けた。